日々の記録
九州コミティアに行った話と創作計画

3月10日に北九州で開催された九州コミティアに一般参加してきました。コロナ禍以後としては規制緩和後で初の大規模スペースを確保しての開催だったとのことで、久々に広々とした西日本総合展示場でのイベントに行ったような気がします […]

続きを読む
日々の記録
ブログの目指す先について

ブログをはじめたのはもう20年近く前だったりします。当時はアフィリエイトが日本にもやってきたということでウェブ界隈はいろいろと盛り上がっていたのですが、「マネタイズありきのウェブサイトが乱立した」結果、「ウェブサイトの広 […]

続きを読む
日々の記録
何度でも言いますが個人サイトを持とう

悲しきかな、各種SNSの治安が悪くなってきているという噂は枚挙に暇がないくらいたくさん聞くようになりました。「ある日突然アカウントがなくなっていた」という話も定期事案になってしまうくらいの事態の情報を昨年の暮れくらいから […]

続きを読む
日々の記録
レビューブログをもう一度

ブログのアウトプットを高めるために投稿しやすそうなジャンルを探していたのですが、やはり各種レビュー記事を見繕い投稿することを選びました。積み上げていたコミック・ラノベのレビューをはじめ、買ってみたいろいろなモノやサービス […]

続きを読む
日々の記録
写真趣味のページを作る計画

昨今ずっと健康面で調子の悪い日々が続いているのですが、インドア趣味に全力で振ってみたりしてなんとか趣味人な部分を維持しています。しかし、インドア趣味やゲーム趣味はどうしても自己完結で終わってしまう傾向が強い都合、これらを […]

続きを読む
日々の記録
写真趣味が楽しめなくなってしまった件

せっかくの「お盆休み」という時間を無為に使ってしまって、途方に暮れている昨今です。仕事漬け生活が長くなりすぎたという弊害部分でもあるのですが、昨今の趣味界隈は「迷惑行為に溢れている」という状況のようで、なかなかアウトドア […]

続きを読む
日々の記録
突然のエックス・デーから

「エックス」と名を変えてしまった「元・ツイッター」ですが、名称変更からいろいろな仕様変更を急ピッチで進めているという話を耳にします。それがどういう目的のどんなニュアンスの改訂になるのかは知る由も無いのですが、少なくとも個 […]

続きを読む
日々の記録
18年と7ヶ月くらい

そろそろブログと出会って20年という節目が見えてきました。ブログに出会う前はHTMLを手書きする方法でサイトを作っていた時期とかあったので、実質的には20年超という可能性がありますが。サーバー契約の上では20年くらいらし […]

続きを読む
日々の記録
代替SNSはあるのかどうか

「Twitterが改悪で使いにくくなった!」という話題が持ち上がっていましたが、そもそもSNSというものそのものが「インフラのタダ乗り」みたいな側面があるので、「良くしたければ課金しろ」的な話が出てきたりしていろいろとモ […]

続きを読む
日々の記録
個人サイトへの回帰を図ろう2023

「時代は個人サイトへの回帰」かどうかはさておきとして、昨今のSNS発言制限時代に於いて「個人サイトの重要性」みたいなものが浮上しているという話を耳に挟みました。そもそも「SNSという空間にタダ乗りで利用していて」という話 […]

続きを読む